町会独自の防災訓練 (荒屋団地)
当町会が毎年実施している防災訓練が本日(11月17日)午前9時を期して実施されました。※午前9時、百坂踏切付近でM7.2、震度6強の巨大地震発生!
・・・と仮想のもと、午前8時から町内を呼び鈴で全域に知らせ、全世帯が避難態勢を整えました。
今回は新たに各班ごとのゼロ次避難場所が指定されている場所に集合することになりました。この標識の設置作業について、北國新聞で紹介されました。
午前9時となって、予め周知を図っている各世帯の避難時の行動に移りました。
1.「ひなん済みカード」を記入 AM9:00
2.「ひなん済みカード」を玄関前に掲示 AM9:00~9:05
3.各班のゼロ次避難場所への避難 AM9:05~9:25
荒屋会館も二つの班のゼロ次避難場所となっている |
4.ゼロ次避難場所にて班長より人数確認を受ける
AM9:25~9:30
5.一時避難場所の「金市やすらぎ公園」へ避難
AM9:30~10:00
少しずつ集まってきた |
全員集合完了で町会長の訓示 |
「今日は天気もよく避難訓練にもってこいの日となった」 と述べられた |
参加者全員に飲み物が支給された |
5.現地解散 AM10:00
集計の結果、ゼロ次避難者は198名を数えた |
今回から当期と前期二人の班長が副委員に指名され、各々の業務分担が決められました。
また、町会は防災体制の根幹となる「防災台帳用住民票」を配布して、きめ細やかな行動が可能となる資料整備を行なうことにしました。
このように毎年町会が独自で避難訓練を繰り返すことによって、万一の場合の被害を最小限に抑えることができるものと考えますので、今後も皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
本日はお疲れ様でした。
フレイルって何だろう?から学んだ 第143回荒屋悠々サロン
今回は健康講座として、地域包括センターふくふさの丸山美紀恵職員による「フレイル予防」について講演がありました。
いきいき生活を始めよう・・・と |
フレイルとはあまり馴染みのない言葉ですが、英語で虚弱を意味するということでした。
それは、①社会参加 ②栄養面 ③身体面 の虚弱化を指すのだと指摘がありました。
高齢化に伴い①から③までが虚弱になるのだと・・・・ |
講演は非常にわかりやすく聴くことができた |
誤嚥防止にあいうべーと口を動かす体操もやってみた |
毎日の食事内容についても説明された |
最後にはテレビを見ながら椅子に腰掛けてする体操も皆でやってみました。
お茶タイムでは紅白にも出演するという「パプリカ」のビデオを見ながら全員で歌ってみました。今回もしりとりを3巡するまで行ないました。このゲームは脳の血流を活性化する効果があるようです。
最後に金沢いきいき健康体操を音楽に合わせて行ない終わりとなりました。
フレイル予防の効果として、このような集いに参加して毎日元気に過ごしましょう。
千坂校下町会連合会