昨日(2月15日)午後1時30分から、荒屋会館3階ホールにおいて146回荒屋悠々サロンが開催されました。
開催にあたり、土居本代表からコロナウイルス感染について関心を持って見守りましようと挨拶がありました。
今回は、子ども会の協力を得て6人の子供たちも参加することになり、もうすぐひな祭りを迎えることから、折り紙でお雛様を作ることになりました。
折り紙指導の講師は金市団地の清水清子さんが務められました。
|
早速、清水講師の説明が始まりました |
|
各テーブル毎にも指導補助員の方が丁寧に指導されました |
|
男4人、女2人の子供たちがお雛様づくりを楽しみました |
|
みんな間違いないようにと緊張しています |
|
おばさん、これでいい? |
|
もう出来た人もいるみたい |
全員が完成したのを見計らって、お茶タイムを楽しむことになり、お茶とお菓子が配られました。
|
和やかな時間が過ぎました |
お茶タイムの次にしりとりゲームをすることになりました。1回目が終わり2回目、3回目まで楽しみました。
その次にはじゃんけんゲーム。じゃんけんに勝つと景品が貰えるので真剣にじゃんけんしました。
|
ハイ、グーですからパーの人が勝ちですよ |
|
景品がなくなるまで続きました |
|
最後は「いいね金沢健康体操」 |
午後3時30分には全てが終了しました。天候も良く、来場も容易で助かりました。
子供たちから、「景品のお金たくさんいるね」という声がありましたが、土居本代表からこの経費は子供たちと大人がふれあう事業という位置づけで、県福祉協議会から補助金が交付されている旨の話がありました。
荒屋団地町会ではこのほか、七夕まつりの飾りつけ、盆踊り大会、餅つき大会等で子ども達と一緒に行事を楽しんでいます。
そしてこの悠々サロンは平成18年9月から旧集会所で開催され、今年で14年目の146回を数えました。是非、皆さんのご参加を心からお待ちしています。
千坂校下町会連合会
昨日(1月19日)午前11時から令和2年新年会が荒屋会館で開催されました。
今回は町会役員や班長、それに子ども会育成部長、シニアクラブ会長、民生児童委員、防犯委員、公民館委員、ネットサークル代表、校友会、お助け隊の代表等の20名の皆さんが出席されました。
冒頭に中山町会長が次のようにあいさつされました。
総会で議決されて決定することなのだがと前置きされ、この度、町会長を退任し新しく野田副会長が後任となられます・・・と、2月3日の総会を以て退任される意思表明がありました。次に町会長から乾杯の音頭を中屋さんにと指名があり、「カンパーイ」の声が広がり新年会の幕が切って落とされました。
|
豪華な刺身の盛り合わせや大皿の料理が並んだ |
|
顔見知りばかりなのでうちとけた雰囲気 |
|
途切れることなく続く弾む会話 |
|
新任の山本民生児童委員(左) |
|
何の話でびっくりされた? |
|
校下防犯委員会竹林副会長の姿もあります佳境に入った
新年会は抽選会に移りました。
|
|
豪華賞品が展示されていた |
会の始まりに座席の席順が決められて座席表が机の上に置いてあり、町会長が抽選箱から席順票を取り出して1等から当選者が決定された。
景品は昨年に比べて豪華版となった。その理由は予定していた行事が雨のため中止した予算も賞品代に回したためそうなったようです。
|
さぁ、1等は誰か? |
|
1等は沢田さんがゲットされました賞品はハンディ掃除機でした
|
|
木村さんもゲット |
|
次期子ども会育成部長おめでとうございます |
全員に賞品が行き渡った抽選会が終わり、新年会も打ち上げの時間となり最後に野田副会長の一本締めが行なわれました。
|
1本締め音頭を指名された野田副会長のあいさつ |
|
1本締めがビシッと決まり新年会が閉会した |
出席者20名のこじんまりとした新年会でしたが、お互いに「よく知った間柄」なので終始和やかにかつ賑やかに過ごすことができました。これを糧に、荒屋団地町会の益々の発展を期待したいと思います。
千坂校下町会連合会
金沢健脚双六とお茶でお正月を楽しむ~第145回悠々サロン~ (荒屋団地)
昨日(1月18日)は、平年なら雪が積もっていても不思議ではない時節にも関わらず、好天に恵まれ荒屋会館では午後1時30分から、第145回荒屋悠々サロンが開催されました。常に皆出席されている人の顔が見えなかったので、近所の方にどうされたのか聞いたところ、昨日まで入院されておられたという話でした。
高齢者を対象にした地域サロンという性格上、10年以上開設していると随分メンバーが減ったと痛感します。中には歩行が困難になった人が家の人に会館まで車で送迎してもらっておられますが、それでも悠々サロンに参加したいという意欲があるのは、月に1回、皆さんと顔を合わせて歓談できることを楽しみしておられるからです。
令和2年の新しい年の初めのサロンである今回は、双六ゲームを楽しむことになりました。双六は「金沢健脚双六」という城下町金沢の豊かな自然と歴史的景観や文化など金沢の文化が楽しめる双六です。
|
テーブルの上に金沢健脚双六が広げられた |
|
よく知っている所ばかりだ |
|
さぁ始めよう!目は1ですよ |
サイコロは10cm角の布製で中にスポンジのようなものが入っている。子どもの頃、正月は炬燵に入ってトランプやカルタを兄弟と喧嘩しながらやったことを思い出される方もおられるでしょう。
|
5や、どこまで進めるがや? |
|
中々上がりにならんわぁ |
|
だんだん熱が入ってきた! |
|
こっちのグループはまだ誰もあがっとらんがや |
双六を楽しんでから緑茶を頂くことになりました。
|
二階で準備中 |
お菓子を味わい、お茶を楽しんでから、唱歌を合唱して次に口の体操「あいうべー」を繰り返し行いました。次に、認知症予防に効果があるという「しりとりゲーム」を3巡ほど実施。この後、いいね金沢健康体操を元気に行なって終わりとなりました。
悠々サロンに男性が二人参加していましたが、昨年一人の男性がなくなられて現在は一人だけになりました。是非とも一般参加者として、またはボランティアとして「男性の参加」をこころからお待ちしております。
千坂校下町会連合会
子の干支飾りを作りましょう:第144回荒屋悠々サロン(荒屋団地)
昨日(21日)午後1時30分から、荒屋会館において悠々サロンが開催されました。
今回は年末恒例となっている干支飾りを作ることになりました。
来年の干支である子の飾りですが、材料はプラスチック製の卵の形をした胴体とそれに巻き付ける装飾用の糸でした。
|
材料が配布された |
|
製品がコンパクトなので細かい作業となった |
胴体に糸を巻き付けながら、かつ、糸に接着剤をまんべんなく付けながら作業を進めました。来年100歳を迎えられる方や、現在90歳の二人の方も元気に参加されていました。
|
干支飾りは世話人が試作を重ねて指導できるようになりました |
|
もうすぐ完成です |
目と耳と髭を付けて完成でした。
|
完成した子の干支飾り |
出来上がった干支飾りは玄関にある何かの台の上に乗せておくと可愛いですね。
作業が終わってお茶交流会となり、「かあさんの歌」、「たき火」、「ふるさと」、「お正月」の唱歌を合唱しました。
また、認知症予防ゲーム「あいうえべー」と大きな口を開けて顔の体操を繰り返して行ないました。
最後に定番の「いいね金沢健康体操」のビデオを見ながら、元気よく体を動かして日頃の運動不足を補いました。
悠々サロンは近隣町内の高齢者も参加できます。お誘い合わせて参加いただければ、主催者として望外の幸せです。既に数名の方が参加されていますのでお気軽にお越しください。
千坂校下町会連合会
当町会が毎年実施している防災訓練が本日(11月17日)午前9時を期して実施されました。※午前9時、百坂踏切付近でM7.2、震度6強の巨大地震発生!
・・・と仮想のもと、午前8時から町内を呼び鈴で全域に知らせ、全世帯が避難態勢を整えました。
今回は新たに各班ごとのゼロ次避難場所が指定されている場所に集合することになりました。この標識の設置作業について、北國新聞で紹介されました。
午前9時となって、予め周知を図っている各世帯の避難時の行動に移りました。
1.「ひなん済みカード」を記入 AM9:00
2.「ひなん済みカード」を玄関前に掲示 AM9:00~9:05
3.各班のゼロ次避難場所への避難 AM9:05~9:25
|
荒屋会館も二つの班のゼロ次避難場所となっている |
4.ゼロ次避難場所にて班長より人数確認を受ける
AM9:25~9:30
5.一時避難場所の「金市やすらぎ公園」へ避難
AM9:30~10:00
|
少しずつ集まってきた |
|
全員集合完了で町会長の訓示 |
|
「今日は天気もよく避難訓練にもってこいの日となった」
と述べられた |
|
参加者全員に飲み物が支給された |
5.現地解散 AM10:00
|
集計の結果、ゼロ次避難者は198名を数えた |
今回から当期と前期二人の班長が副委員に指名され、各々の業務分担が決められました。
また、町会は防災体制の根幹となる「防災台帳用住民票」を配布して、きめ細やかな行動が可能となる資料整備を行なうことにしました。
このように毎年町会が独自で避難訓練を繰り返すことによって、万一の場合の被害を最小限に抑えることができるものと考えますので、今後も皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
本日はお疲れ様でした。
昨日(11月16日)午後1時30分から、荒屋会館において第143回荒屋悠々サロンが開催されました。昨日は久しぶりに青空が広がり、風もない穏やかな日となって集会所までの足運びも皆さん軽やかでした。
今回は健康講座として、地域包括センターふくふさの丸山美紀恵職員による「フレイル予防」について講演がありました。
|
いきいき生活を始めよう・・・と |
フレイルとはあまり馴染みのない言葉ですが、英語で虚弱を意味するということでした。
それは、①社会参加 ②栄養面 ③身体面 の虚弱化を指すのだと指摘がありました。
|
高齢化に伴い①から③までが虚弱になるのだと・・・・ |
|
講演は非常にわかりやすく聴くことができた |
|
誤嚥防止にあいうべーと口を動かす体操もやってみた |
|
毎日の食事内容についても説明された |
最後にはテレビを見ながら椅子に腰掛けてする体操も皆でやってみました。
お茶タイムでは紅白にも出演するという「パプリカ」のビデオを見ながら全員で歌ってみました。今回もしりとりを3巡するまで行ないました。このゲームは脳の血流を活性化する効果があるようです。
最後に金沢いきいき健康体操を音楽に合わせて行ない終わりとなりました。
フレイル予防の効果として、このような集いに参加して毎日元気に過ごしましょう。
これは訓練情報です。避難情報の取りまとめ状況です。
0次避難場所 :班ごとの避難場所 1次避難場所:やすらぎ公園
集計時刻 9時50分現在
千坂校下町会連合会
令和元年度いいね金沢環境活動賞表彰式 (荒屋団地)
荒屋団地が金沢市の「いいね金沢環境活動賞」を受賞!!
令和元年11月5日(火)AM10:30~会場:市役所4階「会議室 兼六」
金沢市の「いいね金沢環境活動賞」表彰式が、11月5日(火)午前10時30分より、市役所4階の会議室「兼六」で行われました。環境保全や地域美化に取り組んだ市民や地域団体、事業所など13団体の皆さんが表彰されました。地域美化表彰は団体6、個人1の7件で荒屋団地町会もその中の一団体として栄えある表彰に輝きました。当町会からは中山町会長と野田副会長の2名が出席しました。市長からお祝いの言葉を頂き、環境保全の6団体から順次表彰が行われ、地域美化の最後に当町会が表彰され、全員による写真撮影、個々の団体の記念撮影後解散となりました。
|
11月6日(水)北國新聞 朝刊に掲載された記事 |
今回の表彰には、荒屋団地のごみSTでの取り組みや春秋のクリーンキャンペーンや町会有志による公園、歩道等の清掃活動が評価されたものと思います。また、この活動賞受賞にあたり、市の東部管理センター(鳴和台)に勤務されておられる15班の福村さんによる推薦も大きなきっかけと伺っています。福村さんには心から感謝申し上げます。
これを機に、これからも皆さんと一緒に町内の美化環境の取り組みをより一層励んでまいりたいと思っております。
千坂校下町会連合会
金沢マラソン大会で町会応援団が1万4千人余のランナーを激励 (荒屋団地)
第5回金沢マラソン大会が10月27日開催されました。吾が町会は四十数名の応援団を結成して、応援場所に指定されている千木交差点のガソリンスタンド前に椅子を並べてランナーを激励しました。
会場までは5台のマイカーを町会が用意して希望者の皆さんを輸送しました。
|
町会応援団の位置に10時3分、1位のランナーが
見えてきた!去年より10分ほど早い!
|
|
町会応援席の対面では森本町連の潟乃太鼓
で選手を鼓舞した
|
|
去年より10分ほど早く通過する
トップランナー
|
|
徐々に集団ランナーが増えてきた |
|
町会応援団も声を張り上げて応援した |
|
大集団となってやってきた!頑張れー |
11時頃からぽつりぽつりと小雨でしたが、12時前後から本降りとなったので応援を打ち切り引き上げることになりました。
応援に参加されました皆様、雨となり1時間ほど早く切り上げましたがお疲れ様でした。
新聞報道記事
1万4256人のランナーたちは、金沢市広坂2丁目のしいのき迎賓館前を出発し、ゴールの石川県西部緑地公園陸上競技場(金沢市袋畠町南)を目指した。時折強い雨が降る中、1万3744人が完走した。
ノーベル医学生理学賞受賞者の山中伸弥・京都大教授(57)は、県外在住者対象の「ふるさと納税ランナー枠」で出場。「ips細胞研究基金」の文字入りTシャツを着て、自己ベストの3時間24分19秒で完走した。「30キロ前後で、どうしてこんなに降るんだろうというくらい雨が強くなったが、沿道の温かい応援のおかげで、復活した。本当にすばらしい大会」と笑顔で話した。
鳥取大4年の亀井秀幸さん(22)は昨年、観光で金沢を訪れた。完走後、「ぜひここで走ってみたいなと思っていた。沿道からの応援がうれしかった。社会人になってからもマラソンを続けたい」。石川県出身で、東京都在住の伊藤菜月さん(31)は現在育休中。今年2月の出産後、初のフルマラソンを走りきった。「沿道からずっと応援がある大会は他にない。楽しめたから良かった。マラソンが好き。自分のベストを目指してまた走りたい」と充実した表情だった。
|
千坂校下町会連合会
10月24日に投稿されたシニアクラブのグラウンドゴルフ大会の続編として写真を掲載いたしました。
10月23日の当日は穏やかな天候に恵まれ、グラウンドゴルフ大会日和となりました。会場の八幡公園は隣接する在所の荒屋町町会の管理下にありますが、荒屋団地町会とグラウンドゴルフ同好会が使用について同意を得て練習や大会に利用しています。
|
シニアクラブ盛田会長の開会のあいさつ |
グラウンドゴルフ同好会のご厚意で本大会の会場準備をして頂きました。そのほか、荒屋団地お助け隊メンバーの二人が公園の隅々まで除草していただきました。そのメンバーも一緒になって大会を楽しみました。
|
4グループ5人づつのメンバーが発表された |
|
プレー開始 |
|
いいとこ転がっているよ ホールインワンか? |
会場には8ホールが設置され他の会場と比べれば狭いが、あなどると悲惨な目に遭遇する厳しさがあります。毎週水曜日に10人前後の同好会が楽しんでプレーしている場所です。
3巡24ホールで終了となります。全てのプレイが終わってからホールインワン賞を競うゲームが開始されました。
|
入れ、入れとかけ声 |
|
コースは短いがなかなか難しい! |
|
ホールインワンを果たした人が「玉ひろい」 |
賞品がなくなるまで続いて、表彰式となりました。
最初の受賞者はBB賞から。
|
BB賞 能田さん、おめでとうございます。
この賞は狙っても取ることはできません
|
|
一位 藤井さん |
|
二位 北方さん |
|
3位 西川さん |
今回は男性陣が振るいませんでした。次回は男性陣の活躍を期待しましょう。
|
等外者全員に「敢闘賞」が授与された |
18名のシニアクラブ会員とグラウンドゴルフ同好会のメンバーが楽しくプレーできました。この行事でシニアクラブは当然として荒屋団地住民の結束力がまた一段と強化されました。皆さん、お疲れ様でした。
千坂校下町会連合会