2014年1月19日
投稿者:千木町会 at 21:39

千木町千寿会の新年会

▧ 平成26年1月19日(日)12時から千寿会会員30名がつどい標記新年会が開催されました。

▧ 開会に先立ち金沢東警察署千木交番所三宅所長から交通事故防止・高齢者に被害が多い振り込み詐欺に、合わない、だまされないための3つのポイント、注意事項などの説明があった。

三宅所長

交通事故防止について語る三宅所長

新年会

健康であることを喜び合う新年会

 

千坂校下町会連合会

2014年1月12日
投稿者:千木町会 at 18:03

【報告】左義長、新年会を行いました

1/12(日)、千木町の日吉神社にて左義長、および、千木会館にて新年会が行われました。

新年会では、東町会長の新年の挨拶、麦田市議会議員の挨拶のあと、みなさん楽しく談笑しながら会食しました。

今年も一年、よろしくお願いいたします。

千坂校下町会連合会

2013年12月24日
投稿者:千木町会 at 01:18

【報告】餅つきを行いました(千木町)

12/22(日)、千木会館前にて、毎年恒例のやるまい会主催餅つきを行いました。
当日朝は冷たい風も吹いていたため、建てたテントの周りには囲いも作って寒さ対策も万全。
前日から浸しておいたもち米も十分に水を吸い、餅つき準備も万端です。

大人も子供も、楽しく力いっぱいにつき、
もち粉をつけた手で、白くて伸びのあるつきたてのお餅をそれぞれ好きな大きさでちぎり、
おろし大根、こしあん、つぶあん、きなこ、豆に混ぜて、おいしく食べました。

締めくくりとなるこの餅つきで、今年の町内イベントも無事すべて終了しました。
企画・運営にあたった方々、大変お疲れ様でした。
ご参加くださり、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
また来年も、町内のみなさまに十分に楽しんでいただけるようなイベントを企画、検討していきますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

千坂校下町会連合会

2013年10月27日
投稿者:千木町会 at 13:09

【報告】エコドライブ講座を受講しました(千木町)

10/26(土)、東部自動車学校にてエコドライブ講座が開かれ、市議会議員麦田さんのご案内により、町会長含め5名が受講してきました。

本講座は、エコドライブを行うことで、二酸化炭素量の排出削減で環境に優しい上、燃費削減にも大きく効果があるという点を講義、および、実践で理解しようとする内容です。

まずは普段の運転で校内道路のコースを走行して燃費を測定し、エコドライブの講義を受けた後に、今度はエコドライブを意識して再測定しました。

講義では、10〜20%程度の燃費改善が図れると伺い、受講者の多くも20%程度の改善、なかには200%近くの改善が行われた方もおられました。

ちょっとした意識して運転するだけで、大きな効果が得られると実感された方も多く、今後も続けていきたいですね。
もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、東部自動車学校、または、町会(町会長、副会長)にお尋ねください。

千坂校下町会連合会

2013年10月21日
投稿者:千木町会 at 18:04

【報告】美化清掃&町会グランドゴルフ大会(千木町)

10/20(日)、朝7時から千木町内美化清掃を行いました。
小雨の振る中、町内道路、日吉神社、日吉の森公園に手分けし、ゴミ拾い、草むしり、落ち葉集めを行いました。
先日の子ども会での清掃とあわせ、町内は大変きれいになりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

その後、9時から町内グランドゴルフ大会を開催しました。
市議会議員麦田さんにもご参加いただき、大人31名、子供7名が集まり、老若男女問わず、みなさん楽しくプレーされていました。

一時止んでいた雨も徐々に強くなってきてはいましたが、ものともしない白熱したプレーで、ホールインワンも続出!
けがもなく、元気に2ラウンドまわりきりました。

終了後に結果発表&懇親会を開き、結果に歓声が沸き起こる中、参加者全員にそれぞれたいへん豪華な賞品がいきわたりました。

雨や気温の低下で寒くなった中、お疲れ様でした。
風邪などひかれて体調を崩されないよう、お気をつけください。
また次回も、多数のご参加をお待ちしております!

千坂校下町会連合会

2013年9月29日
投稿者:千木町会 at 18:30

社会体育大会がありました(千木町)

9/29(日)、第60回千坂校下社会体育大会に参加しました。
雲ひとつない秋晴れ、というよりは夏に戻ったかのように日差しが強かったのですが、みなさん暑さに負けないほどがんばって競技に参加されていました。

子供らのかけっこはもちろん、輪くぐり、リレー、綱引き、大玉ころがしの競技に、みなさん奮闘し、町会総出で応援し、おおいに白熱していました。
sengi_shatai_08


千木町・千木町第二の合同チームは総合順位こそ9位でしたが、みんなが一丸となってがんばり、無事楽しく競技できたことがなによりです。
来年もまた元気にご活躍する姿を楽しみにしております。

大会関係者の方々、および、準備にお手伝いされ方、参加された方々、みなさんお疲れ様でした。

千坂校下町会連合会

2013年9月24日
投稿者:千木町会 at 08:13

【報告】秋祭りを開催しました(千木町)

9/22(日)、千木町秋祭りが行われました。
天候にも恵まれた秋空の下、子供太鼓は朝7時から、獅子舞は8時から日吉神社に宮入りしてお祓いをし、その後町内練り歩きを開始しました。

獅子舞は、9月に入ってから毎日稽古してきており、太鼓・尺八・三味線の音色にあわせて、剣、棒、薙刀を振るう小中学生や大人と、対する獅子が、各家庭の沿道で所狭しと迫力ある演舞を披露しました。

午後5時半に再び神社に戻ると、より一層の気迫を込めた演舞をし、祭りを締めくくりました。

太鼓、獅子舞に参加された方々、獅子保存会、子供会、お手伝いをされた班長さん、並びに、沿道で応援された各ご家庭の皆さま、や町会外からご支援いただいた方々、誠にありがとうございました。
ケガやトラブルなど何事もなく遂行することができました。

なお、千木町では今年獅子頭を新調しています。
年度内に仕上がる予定で、完成後にお披露目する場も調整中です。
楽しみにお待ちください!

千坂校下町会連合会

2013年8月18日
投稿者:千木町会 at 13:56

2回目アメシロ駆除を行いました(千木町)

8/18(日)午前、千木町会内にて2回目のアメシロ駆除を行いました。

先日、千坂校下町会連合会から案内がありました通り、千木町会でも、桜、柿、百日紅、一部の松などにもアメリカシロヒトリが発生していました。
今回は軽トラ2台で分担して、町内の発生した木を重点的に、薬剤を噴霧いたしました。

残暑厳しい中、みなさんお疲れ様でした。

千坂校下町会連合会

2013年8月12日
投稿者:千木町会 at 19:49

【報告】夏祭りを開催しました(千木町)

8/10(土)、千木日吉の森公園にて、夏祭りを開催しました。
(主催:千木やるまい会、後援:千木町会、今昭町会、宮保町会)

前日からテントを張り、当日朝にはステージ、屋台の電気・ガスまわり、シート&机・イスの配置と順々にすすめ、昼過ぎに会場作りが仕上がりました。

 

 
舞台作り、今年は慎重に・・・。

 

  

会場では、つぎに催し物の準備です。
焼き鳥、焼きイカ、焼きそば、フランク、フライドポテト、カレー、ビールにソフトドリンク、かき氷。
子供用コーナーには、水ヨーヨーすくいとくじ引き。

17時を前にして、開始を待っていたかのように、どのお店も人だかりができていました。

 

  

 
(混み具合がある程度落ち着いてきた状況での写真です。
わたし自身も裏方におり、繁忙時期には写真どころでなかったため、
盛況っぷりがご覧いただけない点が残念・・・。)

17:30になると、いよいよ ご当地アイドル『おやゆびプリンセス』の登場です。
1stステージでは30分、自己紹介、トークを交えて4曲を熱唱し、踊りました。

 

  

メンバーは1stステージを終えても会場に残り、握手会・サイン、グッズの販売をしながら、来る人来る人に笑顔で応対していました。

 

その頃、屋台側も再び大盛況!
(またも、そのときの写真はありません・・・あしからず)

あっという間に19:00になり、2ndステージの開演。
1時間で8曲を歌って踊り、観客もステージ前までかけよって応援していました。
さらにはアンコールにも応えてもらい、追加でもう1曲を披露していただきました。

祭りはその盛り上がりのまま恒例のビンゴ大会へとつづき、メロンやカブトムシ、その他豪華な景品をゲットしていました。
おやプリメンバーも景品をゲット♪

 

大盛況のまま、今年の夏祭りもみなさまのご協力のもと、無事滞りなくすすめることができました。
ご参加くださった町会の皆様、やるまい会をはじめとした祭り運営関係者の方々、協賛いただきました方々、 誠にありがとうございました。

来年に向けて、より一層盛大な祭りを目指していきますので、楽しみにお待ちください。

なお、『おやゆびプリンセス』公式ブログには、メンバーの感想も投稿されていましたのでご紹介します。

千坂校下町会連合会

2013年7月25日
投稿者:千木町会 at 08:13

【案内】金沢外環状道路計画の説明会開催(千木町)

8/12(月) 19:30から千木町会館にて、金沢外環状道路 海側幹線整備事業における設計計画の説明会が開かれます。
詳細は、下記PDFファイルをご覧下さい。

みなさまご出席のほど、よろしくお願いいたします。

金沢外環状道路説明会.pdf

千坂校下町会連合会