2013年11月30日
投稿者:千坂校下青少年育成協議会 at 10:58

千坂小「縦割り昔遊び」ボランティア (千坂校下青少年健全育成協議会)

昨日(11月29日)午後1時から千坂小学校において「縦割り昔遊び」が行われました。
「児童に昔の遊びの遊び方を教えながら一緒に楽しんでいただきたい」との依頼が校下各種団体や児童の祖父母を通じて行われた結果、29名のボランティアの応募がありました。
この授業は数年前から実施されており、地域住民と児童とのふれあいがあり、青少年健全育成の一助となっています。
ボランティア29名のうち男性7名、女性22名、平均年齢70歳前後。
この年代の子どもの頃の遊びは多彩でした。
女は「おはじき」「あやとり」「縄跳び」「お手玉」「はないちもんめ」等々。
男は「けんだま」「ビー玉」「めんこ」「こま」「紙飛行機」等々。
毎日日暮れ時まで遊びに昂じたものです。

今ではゲーム機と睨めっこ。友達が遊びに来ても会話がなくそれぞれがゲームに没頭。
外で遊ぶ子供の声は全くない時世。
人間形成に必要な「心のふれあい」がなくなりました。
そんな時だからこそ、千坂小学校の「昔遊び」の取り組みは非常に有意義と考えられます。

「昔遊びの名人」と親しまれるボランティアの皆さん

校長のごあいさつ

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月29日
投稿者:千坂児童館(のびのびクラブ) at 13:58

ちさかじどうかんだより

ちさかじどうかんだより12月号はコチラ

 

http://www.chisaka-kanazawa.jp//upload/20852981e75346c9.pdf

千坂校下町会連合会

2013年11月28日
投稿者:金沢市千坂公民館m at 16:28

千坂公民館「万年青学級」講演会=座禅について=が開催さる(千坂公民館)

本日(11月28日)午前10時から千坂公民館生涯学習教室である「万年青学級」で、大乗寺山主東 隆眞氏を講師にお招きして「座禅について」の講演会が開催されました。

出席者は61名にのぼり、多くの方が受講され関心の深さが示されました。

学級だより

 

■講師の略歴紹介

高畠学級長のあいさつ

蓑輪勇紀雄氏による講師の紹介

座禅についての講演の前に、「老人六歌仙」と「いろは歌」の解説がありました。

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月25日
投稿者:千坂校下青少年育成協議会 at 21:01

金沢市青少年健全育成推進大会で千坂校下から受賞者!(千坂校下青少年健全育成協議会)

昨日(11月24日)午後1時30分から金沢市駅西健康ホールにおいて、金沢市長、市教育長ほか来賓者多数を迎え標記大会が開催されました。

本大会は金沢市&金沢市教育委員会が主催し、金沢市青少年健全育成協議会&金沢市青少年団体連絡会が共催したものです。

式典は冒頭に国歌斉唱、金沢市民憲章唱和と順次行われました。

金沢市民憲章唱和

続いて市長のあいさつが行われ、表彰式に移りました。

金沢市長のあいさつ

表彰式では、金沢市青少年健全育成功労者・功労団体表彰・金沢市高校生社会活動奨励賞・金澤市児童生徒「思いやりの心」活動奨励賞が授与されました。

受賞者

ご覧のとおり、千坂校下青少年健全育成協議会の構成員として、多年にわたりご尽力されたその功績により吉國芳子さんが受賞の栄を得られました。

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月17日
投稿者:金沢市千坂公民館m at 21:07

千坂公民館委員研修旅行「防災学習センターと富山周遊の旅」開催(千坂公民館)

千坂公民館では毎年この時期に公民館委員の研修旅行が行われます。
年内の主な行事が一段落するこの時期が最適であるためです。
旅行は日帰りと一泊を毎年交互に開催していますが、今年は1泊旅行となりました。
公民館行事の企画、準備、実施で毎月途切れることなく、公民館委員は全力を挙げて取り組んできました。その結果、各行事とも素晴らしい成果を上げることができました。地域のコミュニティのために十分応えることができたと考えます。
その土壌、公民館委員相互の信頼感、連帯感、意思の疎通が良かったからにほかなりません。
研修旅行の目的は、委員相互のさらなる親密な人間関係の構築と、知識の向上を図ることにあります。それが来年の公民館活動活性化の原動力になります。

行程表
研修先概要

最初に向かったのは、白山野々市広域消防本部防災学習センターでした。
この施設も最近できた素晴らしいところでした。

正面玄関
施設外観
担当者から施設概要について説明
大地震の模擬体験

この起震システムはコンピューター制御により、阪神淡路、中越、東日本等で発生した「揺れ」を再現し体験できる優れものでした。
次はたくさんのドアで仕切られた煙中室内を避難誘導標に従って如何に早く脱出できるかを体験しました。

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧下さい。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月15日
投稿者:千坂校下青少年育成協議会 at 21:46

青少年健全育成協議会(城北ブロック)研修会が開催さる(千坂校下青少年健全育成協議会)

昨日(11月14日)午後7時30分から、金沢市三谷公民館において、標記研修会が開催されました。
出席対象者は各校下青少年健全育成協議会の会長、事務局関係者等で25名が出席しました。
千坂校下から会長(公民館長)、事務局長、主任児童委員の3名が出席しました。
研修は、子ども夢フォーラム代表のほか多くの役職に就いて積極的な活動をされている高木眞理子氏の講演を聴講しました。
演題は子ども専用電話「チャイルドライン・いしかわ」で電話相談の実情等について詳しく講演されました。

講演模様
講師の高木眞理子氏
資料1
資料2

この電話は平成12年5月に開設され、本年3月末まで12年間の受信件数が94,583件に登っています。内容を分析すると、夫婦共働きによる親子の会話が短かったり、「うちの子は問題がない」とする親の子どもに対するスタンスであったりで、子どもの悩みを聞いてくれる環境ではないことに起因するケースが多いようです。
そこで大切なことは、「地域がサポートしなければならない」という論調でした。

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧下さい。

千坂校下町会連合会

2013年11月7日
投稿者:金沢市千坂公民館m at 11:46

11月公民館委員定例会(千坂公民館)

千坂公民館では、毎月第1週の水曜日に公民館役職員と公民館委員が一堂に会して定例会を開催しています。
昨日(11月6日)が第1週水曜日なので午後7時30分から、標記の定例会が開催されました。

 

■館長あいさつ
先週開催した文化祭には多数の来場者があり、所定の目的を達成することができました。
会場設営等の連日にわたる準備に、皆さんのご尽力をいただき心から感謝いたします。
どれだけ皆さんが懸命に尽力しても、来場者が少なければ「労多くして功少なし」ですが、昨年を上回る来場者で賑わい、お蔭様でやり甲斐のある文化祭でした。
私が5月に就任して6か月、各種スポーツ大会、盆踊り大会、社会体育大会、そして文化祭と、行事が目白押しに続き、今年の主な公民館行事を終わらせることができました。これも皆さんのご尽力があった賜物であります。
来週は公民館委員の1泊研修旅行があります。多数の参加をお願いいたします。

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月4日
投稿者:金沢市千坂公民館m at 22:23

地域の絆を育む行事の取り組み (千坂公民館)

去る10月3日に開催された石川県公民館大会で、地域のコミュニティは先ず「集う」ことから始まるという金大浅野秀重教授の言葉がありました。

千坂校下の各町会では、グラウンドゴルフ大会、盆踊り大会、春季秋季のお祭り、バーベキュー大会などを開催して住民が多数参加して相互の親睦を図っています。

公民館行事においても、各種スポーツ大会、盆踊り大会、社会体育大会、文化祭、親睦バス旅行等を開催し、大勢の人が参加して地域の親睦増進に努めています。
千坂公民館の利用も各種教室が活発な活動を行っており、年間延べ利用者は48,000人に上り、市内の公民館でも屈指の利用者数を誇っています。
人が集まり楽しみを共有することで相互の心と心がふれあい絆が深まります。
社会体育大会では町会の名誉をかけて選手が懸命になり、そして応援に熱が入ります。これにより郷土愛が育まれます。選手を選ぶ苦労も子ども会や青年部、婦人部、老人会等が町会と一体となって共有することで絆が育まれます。

これらの行事は年間恒例行事として定着していますが、今ひとつそういった行事に無関心な若い世代が増えています。
6年前、そうした無関心層にも参加してもらう行事として、荒屋団地町会では世代間交流事業として餅つき大会を開催することにしました。
日本古来の餅つき文化が「餅っこ」普及により完璧に廃れてしまいました。これを若い世代に継承するためにも、臼と杵、釜戸とセイロをセットした餅つき大会を開催し、「見せる」「やってみる」「食べる」体験を導入することにしました。
初回は用具を揃えるのに苦労しましたが、臼と杵を寄付してもらい、町会でも必要な備品を整備して今年で5回目を去る11月3日に開催しました。
毎年参加者数は幼児から高齢者まで合わせて150人前後に上り、年間恒例行事として定着しました。
その模様をご紹介します。

セイロの代用品「蒸し器」、釜戸は破損のためガスに変更

餅つきの方法を説明

詳報は「千坂公民館長の特設ブログ」をご覧ください。

 

千坂校下町会連合会

2013年11月4日
投稿者:福久町会 at 18:00

グラウンドゴルフ大会(福久町)

 本日(11月4日)、町内親睦のためのグラウンドゴルフ大会が開催されました。天気予報では雨で開催が危ぶまれましたが、開始時刻には雨が上がりました。途中小雨が降ることもありましたが、小学生からお年寄りまで約30名の町民の参加がありました。

 最初に町会長からルールの説明があり、その後各チームに分かれて競技を開始しました。

町会長の説明

町会長からルール説明

  • 参加者1
  • 参加者2
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人
  • パッティングする人

千坂校下町会連合会

2013年11月4日
投稿者:荒屋団地町会 at 05:42

第5回 餅つき大会   (荒屋団地)

 

この行事は、これで5年目になり、世代間交流事業として、金沢市からの補助金交付を受けながらの事業で、幼児、小学生を含んで町内会の会員で、今は少なくなった杵と臼を使った餅つきを行い、世代間の交流を促進するための行事です。

第5回 餅つき大会   〜世代間交流行事〜 

詳しくは、「荒屋住宅団地のブログ」に掲載をしております。

荒屋団地のブログ」に掲載されております。

千坂校下町会連合会