2025年1月21日
投稿者:荒屋団地町会 at 10:12

お正月遊び:第187回 荒屋悠々サロン

町内の皆様、悠々サロンの皆様、新年あけましておめでとうございます。1月も半ばを過ぎたので、新年のご挨拶はちょっと遅すぎの感が否めませんが、お許しの程おねがいします。何卒本年もよろしくお願いいたします。

さて、今年最初となる悠々サロンが昨日(18日)、荒屋会館において第187回悠々サロンが開催されました。正月には子供の頃、どこの家庭でも炬燵を囲み、カルタ取りや双六をしたものですが、今回は双六遊びをすることになりました。新聞に大きな双六が掲載されていたのでそれを広げて大きなサイコロを振り、一喜一憂しながら時が過ぎました。

さぁ、始めますよ!

進んだと思ったら次は3回休みという目が出て、ため息が聞こえてきました。

あがりに近づいてきました

 

もう少しなのに目は1しか出ない!

単純な遊びでしたが、笑い声が絶えませんでした。

次に輪投げを楽しみました。
直ぐ近くなんだけど入らない!

 

入った!

輪投げの次はビンゴゲームでした。

さぁ、サイコロの目は何番か!
皆さん、ありましたか? ない、ない、の悲痛な声

そうこうしているうちにあちらこちらからビンゴ!という声
 
最終的には全員めでたくビンゴ達成となりました。

この後はお茶タイムで雑談しながら楽しい時間が流れました。
最後は「金沢健康体操」をやって終わりにしていますが、パソコンの使い方が分からずに取りやめとなり解散しました。
関心のある方は、一度見学に来てください。お待ちしております。

千坂校下町会連合会

2025年1月12日
投稿者:福久南町会 at 23:06

2025年 左義長

2025年1月12日(日)8:00~9:00

前週の降雪とこの時期ならではの天候不順の心配はどこへやら
貴重な晴れ空の下、左義長を行いました。

左義長は小正月を中心に行われる火祭り行事のことです。

左義長で燃やすものにまつわる主な言い伝えとして

・書初めを燃やした火が高く上がる:賢くなる。字が上達する。

・左義長の火で焼いた餅や団子を食べる:虫歯の防止。1年間無病息災でいられる。

・左義長の火の灰を自宅の庭などにまく:家内安全、魔除け。
等。

では福久南町会左義長の様子をダイジェストで

既に準備が整っています

既に準備が整っています

書初めに思いをのせて

書初めに思いをのせて

書初めに思いをのせて

書初めに思いをのせて

書初めに思いをのせて

家内安全、無病息災を願いまして

家内安全、無病息災を願いまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお知らせ

福久南ほたる公園内の遊具は現在工事中です。

 

 

 

 

千坂校下町会連合会