2015年10月25日
投稿者:千坂校下自主防災会at 14:11

千坂校下自主防災会役員会

▧ 平成27年10月23日午後7時から千坂公民館に於いて標記役員会を開催し、8月23日(日)実施した千坂校下防災訓練について反省会とした。

▧ 第19回千坂校下防災訓練(8/23)の総括について   予め気づいた点として、下記の通り頂いております。そのほか、皆さんのお気づきの点がありましたら今後の検討課題、反省点などご意見をお願いします。

(1)震災発生時間は、現在AM8:00ですが次回からAM7:00に変更したほうがよいのでは!
・来年度から震災発生時間を7時とする。

(2)ヘルメットと腕章の担当者名の整合性が取れていません。   (従って、本番までに確実にチェックし直しておくこと。また、安全ピン欠落の腕章 もあった。)

(3)ゼッケン(差替え式ベスト)は、表裏とも同じ表記となっているが、今後は「表面が担当名、裏面は千坂校下自主防災会」と表記し「自主防災会主催」であることをキチンと広報する。   
・現在の両面記載は、よりわかりやすいので継続する。

(4)本部長は、あちこちへの移動を控え基本、本部席に陣取る必要がある。(全体総括責任者) これが不可能なら、訓練内容全体を熟知しており、且つ状況判断ができる副総括責任者を明確にし、本部席に配置すべきだ。
・来年度は本部席におるようにする。

(5)トランシーバーは、現在6個?更に4個程度追加して、各担当間の情報共有の円滑を図るべきではないか。 着用参考例:(@本部長 A連絡調整係 B体育館係 C運動場 D公民館P  E公民館ホール F進行係 G避難誘導係 H炊き出し班 I消防班)等 ※現在、自主防災会所有5個・公民館所有2個の7個
・更に4組程度増設する。

(6)はしご車   (初めの30分は各町会の訓練 9:15 〜 9:45)→ エンジン冷却時間30分間必要 9:45 〜 10:15)→ 実質15分が子どもたちの訓練時間10:15 〜 10:30)
・来年度おからこのことを組み入れた時間表とする。

(7)負傷者応急措置訓練(風呂敷の活用、タンカー運搬訓練)を次回から追加メニューにしたらどうか。
・新しいメニューは次年度考える。

(8)学校放送設備で留意して頂きたいのは、地域の訓練会場である体育館のスピーカーをOFFにする。
・学校にお願いして迷惑のかからない状態にする。

(9)地域における、防災文化の積み重ねとしての防災訓練の意義強調。

(10)スケジュールは詰める

(11)指導者 = 各ブースに一人つける。
・来年度から実施する。

(12)消火器 = 具体的に目標に火があると良い。
・低学年は危ないので火の目標物を付ける。

(13)放水を見せてほしかった。
・校内では無理。

(14)町会と学校の連絡は、同一用紙にまとめる。

(15)来年の防災訓練 = 7月31日(日)を希望する。

以上の内容を反省点とし、来年度改善を図るとした。

バケツ
初期消火 (バケツリレー)

 

千坂校下町会連合会