千坂校下文化祭について、プログラム第1部・式典関係を(その1)として紹介しました。
式典終了後、第2部として公民館各教室の発表が次のとおり繰り広げられました。
1.大正琴教室 指導=藤江博人 出演者 7名
(1)栄光の架橋 (2)桃色吐息 (3)ふるさと
2.オカリナ教室 指導=藤田郁子 出演者 8名
(1)ちいさい秋みつけた (2)大きな古時計 (3)川の流れのように
3.コーラス・ちさか 指導=鈴木徳二 ピアノ=澤田恭子 出演者 20名
(1)生年時代 (2)「小さないのち」より さみしがりやの秋だから (3)金木犀の匂う道
4.少年少女空手教室 指導=中村賢一 出演者 24名
5.太極拳教室 指導=鬼原末子 出演者 9名
6.社交ダンス教室 指導=窪 基義 出演者 8名
(1)水色の恋(チャチャチャ) (2)恋は水色(ルンバ) (3)手紙(タンゴ))
(4)ジョニイへの伝言(ワルツ) (5)ラ・ハダ・エール・ゴーダ(タンゴ)
7.フォークダンス教室 指導=清水友子 出演者 16名
8.民謡踊り(竹の子会) 指導=竹林幸子 出演者 12名
(1)加賀サイサイ (2)伊勢音頭 (3)加賀ばやし
|
竹の子会による民謡と踊り |
以上のとおり、総出演者104名が1年間の成果を披露されました。各教室とも随時会員を募集しております。趣味として始めてみてはいかがでしょうか。
会場には一般、各組織、公民館教室関係、小・中学校、地域サロンから多くの作品が出品され、素晴らしい作品に感嘆の声が随所に上がっていました。
一般の部で「投網」の作品が目を引いていました。今年度から各町会に地域サロンが創設され、その出品数が増大しました。
|
地域サロンやディケアセンターの作品が増えた |
|
市政報告? |
|
本格的な陶芸品が数点も |
式典終了後に開始される1階ピロティの模擬店。そこには真っ先に駆けつける人気コーナーがあります。
|
鍬掘り泥つき加賀れんこん売り場に殺到 |
|
ながい行列 |
|
婦人会のリサイクル洋品売り場も人気 |
|
満員札止め寸前の大盛況 |
|
公民館委員スタッフも各模擬店に配置され大奮闘 |
|
綿菓子コーナーも大人気 |
|
お待ちかね「ビンゴゲーム」開始 |
一方、公民館では金沢・健康を守る会が主催する健康フェアも大勢の人達で溢れました。
|
1階鍼灸マッサージコーナー |
2階ホールでは体力測定コーナーやゲームコーナーが設けられ、測定結果をコンピューターで総合的な診断がされました。
文化祭の最後を飾る和菓子つくり体験で子どもたちを含め30人がチャレンジした。
|
千坂校下文化祭の模様を報じる中日新聞H27.11.2朝刊 |
このように、千坂校下文化祭は来場者1,000人、出品者・出演者1,000人と大盛況のうちに幕を閉じることができました。千坂の地域力がここで示されました。
文化祭開催の目的が十分達成できたものと自画自賛させていただきます。
千坂校下町会連合会